この記事ではご覧のような疑問を解消するために「妊活中~妊娠中に気をつけたいツボ」に関する情報を分かりやすくまとめました。
手や足には様々なツボが存在し、それぞれに対応した内臓・器官・組織・筋肉・血液の流れなどに影響を与えると考えられています。
結論から伝えると、妊活中には押しても良いツボが妊娠中になると押してはダメなツボになるケースがありますので、足裏マッサージや鍼灸施術を受ける場合には基本的なツボの知識を抑えておきましょう。
本文中では動画を交えながら妊活に関わるツボを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
妊活中~妊娠中に押してはいけないツボ【妊活に関わる3つのツボ】
妊活に関わる代表的なツボは以下の3つです。
それぞれのツボを押したときの効果や妊娠中のリスクについて見ていきましょう。
妊活中に気をつけたい足のツボ①|三陰交(さんいんこう)
ネット上で「妊活 ツボ」と検索した場合によく表示されるのが三陰交(さんいんこう)です。
三陰交は足の内側のくるぶしから指4本分上にあるツボで、脛の骨に沿った場所にあります。
- 妊活中の効果:冷え性の改善、生理痛の緩和、腸の活性化など
- 妊娠中の効果:妊娠初期における流産リスク、後期における早産リスク
三陰交は婦人科系の病気や体調不良に効果的なツボとして知られています。
妊活中であれば押しても大丈夫なツボですが、妊娠中は流産や早産のリスクを高める可能性があるため、あまり押さない方が良いという考え方が一般的です。
妊活中に気をつけたい手足のツボ②|太谿(たいけい)
三陰交と並んで気をつけたい足のツボが太谿(たいけい)です。
こちらの太谿はアキレス腱と内くるぶしの中間あたりにあるツボで、三陰交と同じく妊娠中に押すと流産のリスクが高まると考えられています。
ただし、妊活中においては血行促進・体温の調節に役立つツボとなりますので、セルフマッサージをしても特に問題ありません。
- 妊活中の効果:血管拡張作用、血行促進、体温の調整
- 妊娠中の効果:妊娠中期以降での流産リスク
妊活中に太谿を押す、またはお灸をする場合は以下の動画を参考にしてみてください。
- ツボに対してマッサージやお灸をすると神経が反応する
- 毛細血管が開くことで血液を送りたい場所に送れるようになる
- 妊活中にお灸をするならおへその近くが効果的
お灸は妊活に役立つ方法のひとつです。正しい方法でお灸をすれば妊娠しやすい身体に近付けるため、興味がある方は一度「不妊鍼灸」を扱っている鍼灸院に足を運んでみてください。
妊活中に気をつけたい足のツボ③|合谷(ごうこく)
合谷(ごうこく)は手にあるツボのひとつです。万能なツボと言われていて、昔から頭痛・生理痛・便秘などの改善に有効的と考えられています。
東洋医学では、合谷を刺激すると腸の働きが活発になり便秘解消に役立つとも言われていますが、腸のまわりにある子宮や卵巣の動きにも影響を与える可能性があるため「妊娠中」は押すのを控えましょう。
- 妊活中の効果:筋肉の緊張緩和、頭痛や生理痛の軽減、便秘の解消、体温の調整など
- 妊娠中の効果:過度な子宮の収縮を招くリスク
妊活中は低温期と高温期の違いがハッキリと分かる状態が望ましいため、自分で合谷をセルフマッサージしてみましょう。詳しいツボの位置に関しては以下の動画を参考にしてみてください。
- 低温期の体温を調整してくれるツボが「合谷」
- 合谷の場所は「手の親指と人差し指の付け根」
- セルフマッサージでも効果が期待できる
妊活中の方であれば合谷に対して鍼治療をするのも効果的です。痛みはありませんので、興味がある方は不妊鍼灸院を訪れてみましょう。


妊活に役立つツボやマッサージの知識
妊活中にツボ押しやマッサージをするのは悪いことではありません。また、最近では「不妊鍼灸」という施術も注目を集めていて、正しくツボを刺激することで妊娠しやすい身体づくりをサポートしてくれます。
- ツボを刺激することで神経が反応して毛細血管が開きやすくなる
- 妊活において重要なのは子宮や卵巣といった場所に血液をたくさん送ること
- 手足だけでなくおへその周りのツボを刺激するのも有効的
人間の手足には多くのツボが存在し、それぞれのツボは他の身体の部位と繋がっていると考えられています。また、ツボというのは手足だけでなく身体の至るところにあります。
妊活においてはおへそ周りに対して鍼灸施術をおこない、子宮や卵巣に多くの血液を送ることがとても重要です。
また、手足をセルフマッサージする場合には冷え性の改善・血行促進効果があるツボを適度に刺激してみてください。

妊活中~妊娠中の押してはいけないツボに関してよくある質問
ここでは、妊活中~妊娠中に押してはいけないツボに関してよくある質問に答えていきます。
ツボ押しやマッサージに興味がある方は、こちらの内容も参考にしてみてください。
妊娠中に押してはダメな場所はある?
妊娠中に押してはダメな場所(ツボ)としては、前述した「三陰交」「太谿」「合谷」のほか「肩井(けんせい))という肩のツボが挙げられます。
肩井の位置は首と肩先の中間あたりです。肩井には頭痛・眼精疲労の緩和、自律神経のコントロールといった効果がある一方、子宮を収縮させる働きもあると考えられています。
また、当然のことながら妊娠中に腹部やその周辺を押すのはNGです。
妊活中~妊娠中に足裏マッサージをしても大丈夫?
妊活中に関しては足裏マッサージをしてもまったく問題ないと言えます。
一方、妊娠中の場合は当記事で紹介しているようなツボを避けてマッサージを受けましょう。
なお、店舗によっては足裏マッサージを「リフレクソロジー」と表現するところもありますが、ツボを刺激する施術の場合は事前に妊娠していることを伝えましょう。
リフレクソロジーとは、足や手にある特定のツボにさまざまな圧力をかける施術です。これらのツボは、身体の他の特定の部位とつながっていると考えられています。
引用:厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』(e-JIM)|リフレクソロジー

妊娠初期に三陰交を押してしまったらどうすれば良い?
婦人科系の症状に有効的とされる三陰交ですが、妊娠中は押さない方が良いとされています。
特に妊娠初期段階は同ツボに対する刺激は控えましょう。とはいえ、仮に自分で多少のマッサージをしたくらいでは流産や早産を誘発する心配はありません。
もしも知らずに三陰交のあたりを押したり揉んだりした場合でも、その後から気を付ければ大丈夫であるケースが大半です。
妊活中のツボ押しはプロに任せる|ファンクショナルマッサージ治療室がおすすめ

ツボ押しやマッサージによって体質改善を図りたい妊活女性は、ぜひ一度「ファンクショナルマッサージ治療室」までお越しください。
当院は15年以上の実績を持つ日本最大規模の不妊鍼灸院であり、年間で700人以上の妊活を手助けしています。
また、近隣のクリニックや産婦人科と連携し、様々な角度から妊活へのサポートをおこなっています。
ファンクショナルマッサージ治療室の基本情報

ファンクショナルマッサージ治療室は東京・神奈川エリアに合計で8店舗を展開しています。
各院には多くの女性スタッフが在籍していますので、妊活にお悩みの女性がひとりでも気軽に通える環境が整っています。

不妊改善を目的とした鍼灸治療のほか、骨盤マッサージや妊娠しやすい身体づくりへのアドバイスもおこなっています。
「妊活中はどういった食生活が望ましいのか」「どういった運動ならしても大丈夫なのか」といった疑問を抱えている女性は、ぜひファンクショナルマッサージ治療室までご相談ください。
ファンクショナルマッサージ治療室の実績

ファンクショナルマッサージ治療室ではこれまでに6,000人以上の妊活女性をサポートしてきました。
過去における年間の妊娠率は約80%~90%と非常に高い数値を誇っていて、中には51歳でご懐妊された女性もいます。

海外の研究では鍼灸治療が妊娠率アップに役立つことが分かっています。これまでに様々な不妊治療を試みても良い結果が得られなかったという女性は、一度ファンクショナルマッサージ治療室の施術を体験してみてください。
ファンクショナルマッサージ治療室のオンライン妊活お悩み相談会

ファンクショナルマッサージ治療室では通院できない女性、遠方に住んでいる女性のためにオンラインでの「妊活お悩み相談会」を実施しています。
- 専門の講師が妊活に役立つ最新情報をレクチャー
- 参加費は完全無料(キャンセル料等もいっさいなし)
- ライブチャット機能で気になる点を質問できる
- 顔出し・声出しが不要なので安心
- 予約方法はLINE友だち登録から
日々、不妊の改善方法は研究している専門講師からの情報を聞けるだけでなく、気になる点を直接質問できるところが大きな特徴です。また、画像と音声は自分でオフにできますので、誰かに自分のことを知られる心配はありません。
参加するにあたって費用はいっさい掛かりませんので、この機会にぜひ予約をしてみてください。
妊活中に押してはいけないツボが心配な方はファンクショナルマッサージ治療室まで

「妊活中や妊娠中に押してはいけないツボはあるの?」と不安に感じる方へ向けて、気をつけたいツボや妊活に効果的なツボを紹介してきました。
- 妊活中なら大丈夫なツボでも妊娠中は刺激しない方が良いツボがある
- 妊活中であれば足裏マッサージを受けても問題ない
- 妊娠中は子宮の収縮作用があるツボを押さないこと
ツボに関するさらに詳しい知識を得たい方は、ぜひファンクショナルマッサージ治療室まで足を運んでみてください。
当院であれば妊活に役立つツボだけでなく、自分でやるお灸の仕方やセルフマッサージの方法などもお伝えできます。