この記事では妊活中にどんどん体重が増えて困っているという女性に向けて、太る原因や適切な体重を維持する対策を解説していきます。
前提として、不妊治療中に体重が増加する人は少なくありません。これは不妊治療に利用されるホルモン剤の影響や食生活の変化によるものです。
体重が増えること自体は不自然ではないものの、妊活中は適正な体重を保つことが重要となります。
本文中では妊活中にどんどん太る原因を紹介しながら、無理のない範囲で体重を減らす対策法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
妊活中にどんどん太るのはなぜ?不妊治療で太るのが辛い方へ

まずは妊活中にどんどん太っていく主な理由から見ていきましょう。
医療機関で不妊治療を受けている場合にはホルモン剤の影響で体重が増加するケースもありますが、その点も踏まえて詳しい内容を説明していきます。
妊活中に太る理由①ホルモン剤・ホルモン注射の副作用
不妊治療では、排卵誘発剤や黄体ホルモン剤などを用いることがありますが、こうした影響により一時的に体重が増加する可能性があります。
特に「黄体ホルモン(プロゲステロン)」が増加すると体内に水分や塩分を溜め込みやすくなると考えられていて、摂取する食事量や水分量に応じて体重も増えやすくなります。
- 排卵誘発剤:排卵を促す作用(ホルモンバランスの変化でむくみやすくなる)
- hCG注射:黄体ホルモンの上昇(水分を溜め込みやすくなる)
- 黄体ホルモン剤:妊娠しやすい身体づくりを補助(食欲が増すケースもある)
こうした薬投与の影響で体重が増加した場合、投与自体をやめれば体重が徐々に戻ることもありますので、できるだけストレスを感じないようにすることが大事です。
妊活中に太る理由②運動不足による代謝の低下
妊活中は激しい運動を避けた方が良いとされていますので、その結果として基礎代謝が低下している可能性も考えられます。
特に妊活前まではアクティブに動いていた女性だと、同じ食事量でも体重が増えやすくなるかもしれません。
なお、体外受精を希望している場合は排卵誘発や採卵の時期に運動制限が出ることもあり、一時的に消費カロリーが減ります。これも太る原因のひとつです。
妊活中に太る理由③ストレスと食生活の変化
長く妊活を続けているとストレスにより食欲が増す人もいます。また、できるだけ妊娠しやすい身体に近付けるため、これまでと食生活を変えた場合には体重が増える可能性も否めません。
- 栄養をしっかり摂ろうとして食事量が増える
- 特にタンパク質や糖質が増えて総カロリーが増える
- 妊娠しなかったときにストレスで食事量が増える
なお、妊活女性の中には「冷えを解消するために温かいスープを摂る(=ヘルシーなイメージもある)」といった方も少なくありませんが、前述の通り不妊治療を受けている場合は水分・塩分を溜め込みやすくなっているので量に注意が必要となります。

妊活中の女性が知っておきたい「適切な体重」
妊活中に大事なのは妊娠しやすい適切な体重を保つことです。
これまでの研究により、妊娠しやすい体重は「BMI値=18.5~25」と考えられています。
BMI値を求める計算式は「BMI=(体重/kg)÷(身長/m)の2乗」です。自身の体重と身長を当てはめて、BMI値がいくつなのかを知っておきましょう。
妊活中(不妊治療中)に激太りした場合の対策|無理なダイエットは控える

ここからは「妊活中に激太りしてしまった」という方に向けて、無理のない範囲で体重を元に戻す対策法を紹介していきます。
なお、妊活中に過度なダイエットは推奨されていませんので、あくまで適正な体重を維持する方法として捉えてみてください。
脂肪なのか水分なのかをチェックする
妊活中に体重が増えた場合は、まず原因を見極めましょう。脂肪によって太っているのか、それとも水分によって一時的に太っているのかによってとるべき対策が変わってきます。
仮に短期間で体重が増加した場合はむくみ(体内に水分を溜め込んでいる状態)が疑われます。むくみが原因であれば運動や入浴によって水分を抜き、代謝を上げることで対処できるかもしれません。
反対に、長期的なスパンで太っている場合には脂肪の蓄積が原因と考えられますので、食事の内容を変える必要が出てきます。
食事内容を見直す
妊活のために色々な栄養素を摂ろうとして太るケースは少なくありません。食事量が増えている場合は、その内容を一度見直しましょう。
また、胃腸の調子を整えることも非常に大切です。特に冷え性の方だと胃腸の働きが悪く、せっかく様々な食材を取り入れても上手く吸収されない可能性があります。
そのため、まずは胃腸の働きを良くする食事・冷え性を改善する食事を意識してみてください。
なお、妊活中は極端に糖質を減らすことは控えましょう。糖質制限を目的とした食生活だと子宮内膜に必要な栄養が不足し、排卵や着床に悪影響を及ぼすことも考えられます。
※妊活中の食生活に関しては以下の記事も合わせてご覧ください。

軽い運動をおこなう
妊活中に太ってきた場合は軽めの運動をおこない代謝の向上を意識してみましょう。以下のような運動であれば身体に大きな負担を掛ける心配が少ないので、妊活中でも実践できます。
- 30分~1時間ほどのウォーキング
- ヨガ・ストレッチ・ピラティスなど(腹部は刺激しない)
なお、不妊治療を受けていない方であれば、血流改善のために股関節周りの筋肉を動かす筋トレ(スクワット)もおすすめです。ただし、ハードな筋トレは逆効果となりますので、あくまで軽めに抑えましょう。

パートナーと相談してストレスケアをする
ストレスによって食欲が増していると感じた場合は、一度パートナーと話し合って妊活の進め方などを相談してみましょう。ストレスが体重増加の原因になっていると別の疾患リスクが増す可能性もあります。
なお、ストレスケアの方法としては専門医によるカウンセリング・趣味に没頭する・軽い散歩や日光浴などが挙げられます。
ストレスを感じると食べる量が増えることは様々な研究で明らかになっていますが、ストレスを感じると、コルチゾール(別名ストレスホルモン)が分泌され、内臓脂肪を増やします。しかもそんな時は、糖分や脂肪分が多い食べ物を選びがちです。
引用:東海学園大学|ストレスケア(ストレスと肥満)

医師に相談して別の原因を調べる
食事量が増えていないのに体重が増え続けている場合には、一度医師に相談して別の原因がないかどうかを調べてもらいましょう。
特に不妊治療薬を使用している場合は、薬の種類や投与量を見直す必要があるかもしれません。また、他の婦人科系疾患が疑われるケースもあります。
妊活中(不妊治療中)にどんどん太ることに関してよくある質問
ここからは妊活中の体重増加に関してよくある質問に答えていきます。
妊活をしていて段々と太っているという方は、こちらの内容も参考にしてみてください。
不妊治療でホルモン補充をすると太る?
不妊治療におけるホルモン補充が原因で太るという医学的根拠はありませんが、副作用により一時的な形で体重が増加する可能性はあります。これは水分が溜まりやすくなる・むくみやすくなることが原因です。
不妊治療中にダイエットするのは大丈夫?
不妊治療中のダイエットは医師の指示を受けてからおこないましょう。仮にBMI値が25を超えている場合には、ダイエットを指示される可能性があります。
不妊治療をやめたら痩せたという人は多い?
「不妊治療をやめたら痩せた」という人の場合、その主な理由としてはホルモン剤の副作用によるむくみが解消された、または食欲の増進が収まったなどが考えられます。
その他、いったん不妊治療をやめることでストレスがなくなり、食欲が通常に戻ったという可能性もあります。

妊活中に太って困っている女性はファンクショナルマッサージ治療室まで

「妊活をしていて体重が増えている」「どんどん太って困っている」という方は、一度ファンクショナルマッサージ治療室までお越しください。
当院は不妊改善を目的とした鍼灸院ですが、妊活中の食生活へのアドバイスもおこなっています。妊娠しやすい身体づくりに必要な栄養素や食事内容を知りたい方には特におすすめです。
ファンクショナルマッサージ治療室の基本情報

ファンクショナルマッサージ治療室は東京・神奈川エリアに合計で9店舗を展開しています。
各院には多くの女性スタッフが在籍していますので、妊活にお悩みの女性がひとりでも気軽に通える環境が整っています。

不妊改善を目的とした鍼灸治療のほか、骨盤マッサージや妊娠しやすい身体づくりへのアドバイスもおこなっています。
「妊活中はどういった食生活が望ましいのか」「どういった運動ならしても大丈夫なのか」といった疑問を抱えている女性は、ぜひファンクショナルマッサージ治療室までご相談ください。
ファンクショナルマッサージ治療室の実績

ファンクショナルマッサージ治療室ではこれまでに6,000人以上の妊活女性をサポートしてきました。
過去における年間の妊娠率は約80%~90%と非常に高い数値を誇っていて、中には51歳でご懐妊された女性もいます。

海外の研究では鍼灸治療が妊娠率アップに役立つことが分かっています。これまでに様々な不妊治療を試みても良い結果が得られなかったという女性は、一度ファンクショナルマッサージ治療室の施術を体験してみてください。
ファンクショナルマッサージ治療室のオンライン妊活お悩み相談会

ファンクショナルマッサージ治療室では通院できない女性、遠方に住んでいる女性のためにオンラインでの「妊活お悩み相談会」を実施しています。
- 専門の講師が妊活に役立つ最新情報をレクチャー
- 参加費は完全無料(キャンセル料等もいっさいなし)
- ライブチャット機能で気になる点を質問できる
- 顔出し・声出しが不要なので安心
- 予約方法はLINE友だち登録から
日々、不妊の改善方法は研究している専門講師からの情報を聞けるだけでなく、気になる点を直接質問できるところが大きな特徴です。また、画像と音声は自分でオフにできますので、誰かに自分のことを知られる心配はありません。
参加するにあたって費用はいっさい掛かりませんので、この機会にぜひ予約をしてみてください。
妊活中(不妊治療中)に太る原因を理解してストレスを減らすことも大事

「妊活中にどんどん太るのはなぜ?」という疑問を解消するために、太る原因や対策などを詳しく紹介してきました。
- 妊活中に太る原因としては不妊治療薬の影響・運動不足・ストレスなどが挙げられる
- 妊活中はBMI値「18.5~25」を維持することを心掛ける
- 過度なダイエットは控え適切な形で理想的な体重を保つ
ファンクショナルマッサージ治療室では鍼灸治療や骨盤マッサージだけでなく、妊活中の女性に適した食生活へのアドバイスやおすすめの運動法などもお伝えしています。
自分ひとりではどうやって体重を調整すれば良いか分からないという方は、ぜひ当院を頼ってください。




