「子宮内フローラを改善するには何を食べれば良い?」「食べ物以外で子宮内フローラを改善する方法は?」
子宮内フローラとは、子宮内に存在する菌のことを指します。近年では子宮内フローラの状態が妊娠率に影響を与えることが分かってきました。
そのため、妊活をしている方の中には子宮内フローラを改善する食べ物や改善方法を調べる方も増えています。
子宮内フローラで重要となるのは「ラクトバチルス」と呼ばれる乳酸菌です。ラクトバチルスを増やすためには乳酸菌だけでなく食物繊維やオリゴ糖を摂取し、腸内環境を整えることも大切と考えられています。
ここでは子宮内フローラを改善する食べ物をご紹介しながら、子宮内フローラと腸内フローラの関係性や子宮内フローラを改善する生活習慣なども解説していきます。
子宮内フローラを正常な状態にしたい方は、ぜひ最後までご覧になっていってください。
ラクトフェリン×ラクトバチルス菌×植物性乳酸菌
Fem Probio を詳しく見る
子宮内フローラを改善する食べ物について
それではさっそく、子宮内フローラの基礎知識やラクトバチルスとの関係、子宮内フローラの改善に役立つとされる食べ物をご紹介していきましょう。
これから妊活を始める方、すでに妊活をしている方は、ぜひ参考にしていってください。
子宮内フローラとラクトバチルスの関係
冒頭でも伝えた通り、子宮内フローラとは子宮内に住み着いている細菌の集まりを指す言葉です。
様々な研究によって子宮内の細菌の割合によって妊娠率も変わってくることが分かっています。
参考:一般社団法人日本IVF学会|O-32 人工授精の妊娠率と子宮内フローラ検査結果の関連性
アシドフィルス菌はLacto;ラクト(乳の)バチルス アシドフィルスと記載され、乳児の腸内だけでなく、成人や動物の腸内や口腔、膣内にも幅広く存在していることがわかりました。
引用:ヤクルト中央研究所|菌の図鑑
- 子宮内に存在するのは「ラクトバチルス」と呼ばれる善玉菌
- ラクトバチルスには子宮内膜や卵管の炎症を抑える役割がある
- 子宮内のラクトバチルス値が90%以上だと妊娠がしやすい
ラクトバチルスは子宮内フローラを正常な状態に保ち、感染症などから子宮を守る働きをしてくれる乳酸菌(善玉菌)です。子宮内の炎症を抑えることで妊娠率向上が期待できます。
子宮内フローラを改善する食べ物
子宮内フローラは臓器の位置が近い「腸内フローラ」の影響を受けていると考えられています。そのため、子宮内フローラを改善するには腸内環境を整えることが重要となります。
そこで、以下に腸内環境を整える食べ物(栄養素)をまとめてみました。
食物繊維 | ・穀類(ライ麦、オートミールなど) ・根菜類(大根、さつまいも、ごぼうなど) ・豆類(納豆、豆腐、インゲンマメなど) ・海藻類(わかめ、昆布など) ・その他(プルーン、アボカド、アーモンドなど) |
---|---|
オリゴ糖 | ・野菜類(玉ねぎ、キャベツ、アスパラガスなど) ・果物類(バナナ、ぶどう、リンゴなど) ・その他(ハチミツ、きなこ、大豆など) |
発酵食品 | ・チーズ ・ヨーグルト ・味噌 ・ぬか漬け ・納豆 など |
子宮に直接栄養素を送ることは難しいため、まずは腸内環境を整えることで子宮内フローラの改善を目指しましょう。
なお、ラクトバチルスのような乳酸菌は不溶性食物繊維をエサとして増えます。意識的に食物繊維を摂ることでラクトバチルスの割合が増える可能性も上がりますので、ぜひ参考にしてみてください。
以下の動画では乳酸菌飲料が妊活に与える影響を解説しています。「乳酸菌飲料は子宮内フローラの改善に効果ある?」という疑問を持つ方はご覧になってみてください。
- 日本人は乳製品アレルギーの方が多い
- 乳原料ではない乳酸菌がおすすめ
- 市販の乳酸菌飲料を摂るときには血糖値に注意
すべての人にとって乳酸菌飲料が効果的とは限りません。また、市販の乳酸菌飲料には糖分が多く含まれているものもあります。

子宮内フローラを改善する方法
子宮内フローラは食事だけでなく普段の習慣によって改善できる可能性もあります。
以下の動画では子宮内フローラを改善するための生活習慣を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 子宮内フローラを良くするには体質改善が大事
- 腸内環境はアルカリ性より酸性の方が好ましい
- 副交感神経が使われていると胃酸が出やすくなる(腸内を酸性へ変化)
前述の通り、子宮内フローラと腸内環境は密接な関係にあります。腸内がアルカリ性だとカビが生える原因(感染症のリスク増加)となってしまいますので、酸性へと変化させる努力が必要です。
腸内を酸性にするためには「食事をする際にモノをよく噛み、正常に胃酸が出る状態」を目指しましょう。
子宮内フローラが改善されると妊娠率が20%~30%ほど上がるというデータもありますので、頑張ってみる価値はきっとあるはずです。
子宮内フローラの改善に関してよくある質問
ここからは子宮内フローラの改善に関してよくある質問に回答していきます。
妊活中で子宮内フローラのことを調べている方は、こちらをご覧になってみてください。
子宮内フローラを改善するための期間はどれくらい?
子宮内フローラが改善されるまでの期間は人によって異なります。まずは現状を検査してみて、ラクトバチルスの割合がどれくらいなのかを調べてみましょう。
ラクトバチルス値が90%以上なら正常、90%に届かない場合は改善に向けて食事や生活習慣を見直す必要が出てきます。
子宮内フローラが悪くなる原因は?
子宮内フローラが悪くなる主な原因は「食生活の乱れ」「ストレスによる女性ホルモンの低下」です。
先ほども説明した通り、腸内の環境が乱れている(アルカリ性に傾いている)と腸内フローラが悪い状態となり、結果として子宮内フローラのバランスも崩れてしまいます。
そのため、まずは食生活や睡眠時間を見直すことが大切です。また、対人ストレスなど何かしらのストレスを抱えている方は、その原因をなくすことも重要となります。

子宮内フローラ検査では何が分かる?
子宮内フローラ検査ではラクトバチルスの割合が分かります。不妊の原因が子宮内フローラにあるのか、それとも別のところにあるのかを判断するためにも検査を受けることは大事です。
子宮内細菌叢の正確な把握が可能となる。検査結果については、Lactobacillus 属が 90%以上を正常、90%以下を異常とする。
引用:厚生労働省|子宮内フローラ検査 先進医療の内容 (概要)
近年では、子宮内フローラ検査を導入する病院やクリニックが増えてきました。初めて検査を受けるときは不安かもしれませんが、早期妊娠を目指すのであれば必要なプロセスとも言えます。
子宮内フローラの改善を目指すならファンクショナルマッサージ治療室

ファンクショナルマッサージ治療室は東洋医学と西洋医学の両方の観点から不妊専門の施術をおこなっている鍼灸院です。
身体の歪み、生活習慣、食生活などを改善することで妊娠しやすい身体づくりをサポートしています。
当院ではこれまでに6,000人以上の妊活女性を診てきました。そこで培った経験や情報を動画やオンラインセミナーという形式で発信しています。
「ネットで妊活のことを調べても正しい情報かどうか判断できない…」「子宮内フローラを改善するには具体的に何をすれば良いのか分からない…」
こうしたお悩みを抱えている方は、まずは一度ファンクショナルマッサージ治療室を頼ってください。
ファンクショナルマッサージ治療室の基本情報

ファンクショナルマッサージ治療室は東京・神奈川エリアに合計で8店舗を展開しています。
各院には多くの女性スタッフが在籍していますので、妊活にお悩みの女性がひとりでも気軽に通える環境が整っています。

不妊改善を目的とした鍼灸治療のほか、骨盤マッサージや妊娠しやすい身体づくりへのアドバイスもおこなっています。
「妊活中はどういった食生活が望ましいのか」「どういった運動ならしても大丈夫なのか」といった疑問を抱えている女性は、ぜひファンクショナルマッサージ治療室までご相談ください。
ファンクショナルマッサージ治療室の実績

ファンクショナルマッサージ治療室ではこれまでに6,000人以上の妊活女性をサポートしてきました。
過去における年間の妊娠率は約80%~90%と非常に高い数値を誇っていて、中には51歳でご懐妊された女性もいます。

海外の研究では鍼灸治療が妊娠率アップに役立つことが分かっています。これまでに様々な不妊治療を試みても良い結果が得られなかったという女性は、一度ファンクショナルマッサージ治療室の施術を体験してみてください。
ファンクショナルマッサージ治療室のオンライン妊活お悩み相談会

ファンクショナルマッサージ治療室では通院できない女性、遠方に住んでいる女性のためにオンラインでの「妊活お悩み相談会」を実施しています。
- 専門の講師が妊活に役立つ最新情報をレクチャー
- 参加費は完全無料(キャンセル料等もいっさいなし)
- ライブチャット機能で気になる点を質問できる
- 顔出し・声出しが不要なので安心
- 予約方法はLINE友だち登録から
日々、不妊の改善方法は研究している専門講師からの情報を聞けるだけでなく、気になる点を直接質問できるところが大きな特徴です。また、画像と音声は自分でオフにできますので、誰かに自分のことを知られる心配はありません。
参加するにあたって費用はいっさい掛かりませんので、この機会にぜひ予約をしてみてください。
妊活のお悩みや疑問はファンクショナルマッサージ治療室まで
「子宮内フローラを改善する食べ物は?」という疑問を解消するために、色々な情報をご紹介してきました。
- 子宮内フローラにはラクトバチルスという乳酸菌が存在する
- ラクトバチルスの割合が90%を超えている場合は高い妊娠率が期待できる
- 子宮内フローラの改善には食物繊維・オリゴ糖・発酵食品を摂取して腸内環境を良くすることが大事
子宮内フローラという概念はここ最近で分かってきたことです。妊活においては重要なポイントのひとつなので、ぜひ食生活を考えながら腸内フローラの改善、そして子宮内フローラの改善へと繋げていきましょう。
また、妊活において悩んでいることや分からないことがあれば、ぜひファンクショナルマッサージ治療室までご相談ください。
ラクトフェリン×ラクトバチルス菌×植物性乳酸菌
Fem Probio を詳しく見る